
放課後・休日
鮎喰川コモン夏休み応援企画「読書感想文をみんなで書く会」を8/11開催しました
鮎喰川コモン夏休み応援企画「読書感想文をみんなで書く会」を8/11に開催しました。 講師を引き受けてくださったのは神山町にお住まいの文筆家 中村 あけみ
つづきを読む
鮎喰川コモンの日々の様子や、過去のイベントを紹介しています
鮎喰川コモン夏休み応援企画「読書感想文をみんなで書く会」を8/11に開催しました。 講師を引き受けてくださったのは神山町にお住まいの文筆家 中村 あけみ
昨年の秋、保護者の方や大学生たちとの相談を経て、出来た企画を この夏から実施しましたー! 「夏休みの宿題は結構大変」 という保護者の方の噂を聞きつけ、
大雨予報だったので、中止の決断をしたのですが…(16時頃の天気予報はこうだったのに↓)ちょうど17時過ぎに再び雨が止み、草とりするつもりで来てくれた方が
6月30日コモンでの開催は二度目となる「おもちゃの広場」が開催されました。 主宰してくださったのは あわちゃ 芸術と遊び創造協会 徳島支部のメンバーの皆
7月と8月の、鮎喰川コモンだよりを発行しました。 夏の間もぜひ、鮎喰川コモンにいらしてくださいね。お待ちしています。
6/27に子供との水遊びが・川遊びが多くなる季節を前に実践を通して「川遊びのキホン」を NPO法人 川塾 代表の塩崎さん(通称ぺぺさん)を講師に招いて学
今月の「原っぱを育てよう!楽しもう!」は、6月26日(土)に開催。大人たちは「水質浄化池」の手入れを頑張り、子どもたちは葉っぱでお絵描きを楽しみました。
6月23日まちの保健師さんが来てくれました。今日は、「熱中症について」乳幼児の水分補給(水分を摂りたがらない子は食べ物・野菜から摂取することもできている
梅雨ですが、ここ数日は夏のような暑さですね。 放課後の子どもたちは、というと、、、、 折り紙を楽しんだり、 プログラミングに集中したり、 宿題に没頭した