
みどり
徳島大学の皆さんと、今年度も池と草で協働しました!
大埜地の集合住宅(大埜地住宅+鮎喰川コモン)では、合併浄化槽+水質浄化池の2段階で排水を浄化して、よりきれいな水を鮎喰川へ放流する仕組みとしています。水
つづきを読む
大埜地の集合住宅(大埜地住宅+鮎喰川コモン)では、合併浄化槽+水質浄化池の2段階で排水を浄化して、よりきれいな水を鮎喰川へ放流する仕組みとしています。水
10/26(土)の午前中、ランドスケープデザイナーの鎌田あきこさんをお招きして「秋の選択剪定の会」を開催しました。 大埜地の集合住宅の敷地内に植えた、多
はじめまして。 今年の2月から鮎喰川コモンで働いているにしおです。 今回のコモンだよりは鮎喰川コモンの放課後の様子について、見たり感じたりしたことをお伝
はじめまして。 今年の4月から鮎喰川コモンで働いている おがさです! 神山の豊かな自然と様々な利用者さんやスタッフに刺激を受けながら仕事をしています。
4/27(土)の午前中、ランドスケープデザイナーの鎌田あきこさんをお招きして「春の選択除草の会」を開催しました。あいにくの雨模様だったので、参加者はいつ
2月にしてはとっても暖かい今日この頃。 コモンの周りにも、目を凝らすと小さな春が目に入ってくるようになりました。 さて、先月コモンに飾っていた、 神山町
こんにちは! 2024年が明けて、冬本番となり川のシーズンも落ち着きましたね。 僕はというと、もうすぐ卒業も近づいてきている今日この頃です。 そしてこの
こんにちは! 今年ももう終わりに近づいていますが、まだまだ、川ガキりおんの連載続けます! 川ガキが普段川で遊ぶときに持っていくものは、前回ご紹介した、「
みなさまこんにちは! 前回の川がきりおんの連載から少し時間が経ってしまいました。 さて連載2回目の今回は、川に入る時の装備について紹介します! &nbs