
みどり
4/22(土) 春の選択除草 報告レポート
新緑が一気に芽生えてきた4月下旬、 ランドスケープデザイナーの田瀬さんをお招きして、 みんなで選択除草を行いました。 今回は、大埜地住宅に最近入居された
つづきを読む
新緑が一気に芽生えてきた4月下旬、 ランドスケープデザイナーの田瀬さんをお招きして、 みんなで選択除草を行いました。 今回は、大埜地住宅に最近入居された
4年にわたる大埜地の集合住宅の開発工事が2021年春に完了して早2年。 完成したとはいえ、まだまだ試行錯誤を重ねていることも多い。 と同時に「最近なんと
桜が満開になりました。 神山町の所々に名所がございますが、 鮎喰川コモンの敷地の桜も綺麗に咲きました。 ゆったりベンチもございますので お弁当を持って、
暖かくなってきましたね 神山の梅畑でも梅の花が咲き誇って、甘〜い香りがしています。コモンの周りでも梅の花が咲きました。鮎喰川をはさんだ対岸の竹林では
10/1(土)は、午前中の田瀬さんとの選択除草が終わった後、 もう1つのイベントが。午後からは、徳島大学の皆さんと 水質浄化池のほとりでポスターセッショ
気持ち良い秋晴れのもと、10/1(土)の午前中、 ランドスケープデザイナーの田瀬さんをお招きして、 みんなで選択除草を行いました。 午後の「池のほとりで
先日呼びかけた7/10〜24のセンダングサ除草強化週間、 おかげさまでいろんな方にご参加いただき、 敷地内で見かけるセンダングサもだいぶ減りました! (
コモンに初めて来た方によく質問されるこれ、何だか分かりますか? 「バイオネスト」と呼んでいる堆肥化スペースで、 敷地内で抜いたり刈ったりした「草や葉」を
久しぶりに集合住宅のランドスケープデザイナー・田瀬理夫さんをお招きして、 5/14(土)の午前中、鮎喰川コモンの原っぱで一緒に選択除草を行いました。 ま