
みどり
春の選択除草
スダチの花も終わりに近づき、 どんどん高くなる気温に合わせるかのように草の背丈もどんどん伸びてきました。 そんな先日、講師の鎌田さんをお呼びして総勢17
つづきを読む
スダチの花も終わりに近づき、 どんどん高くなる気温に合わせるかのように草の背丈もどんどん伸びてきました。 そんな先日、講師の鎌田さんをお呼びして総勢17
大埜地の集合住宅(大埜地住宅+鮎喰川コモン)では、合併浄化槽+水質浄化池の2段階で排水を浄化して、よりきれいな水を鮎喰川へ放流する仕組みとしています。水
10/26(土)の午前中、ランドスケープデザイナーの鎌田あきこさんをお招きして「秋の選択剪定の会」を開催しました。 大埜地の集合住宅の敷地内に植えた、多
4/27(土)の午前中、ランドスケープデザイナーの鎌田あきこさんをお招きして「春の選択除草の会」を開催しました。あいにくの雨模様だったので、参加者はいつ
大埜地の集合住宅(大埜地住宅+鮎喰川コモン)では、合併浄化槽+水質浄化池の2段階で排水を浄化して、よりきれいな水を鮎喰川へ放流する仕組みとしています。
10/7(土)の午前中、ランドスケープデザイナーの田瀬理夫さんをお招きして、みんなで大埜地の集合住宅の緑の手入れを行いました。 今回の参加者は述べ9名(
新緑が一気に芽生えてきた4月下旬、 ランドスケープデザイナーの田瀬さんをお招きして、 みんなで選択除草を行いました。 今回は、大埜地住宅に最近入居された
4年にわたる大埜地の集合住宅の開発工事が2021年春に完了して早2年。 完成したとはいえ、まだまだ試行錯誤を重ねていることも多い。 と同時に「最近なんと
桜が満開になりました。 神山町の所々に名所がございますが、 鮎喰川コモンの敷地の桜も綺麗に咲きました。 ゆったりベンチもございますので お弁当を持って、