
その他
「毎日」の黒板
鮎喰川コモンは開館して5年目になります。 開館からこれまでの日々、たくさんの「毎日」を積み重ねてきました。 コモンスタッフは、「毎日」黒板で 今日はどん
つづきを読む
鮎喰川コモンは開館して5年目になります。 開館からこれまでの日々、たくさんの「毎日」を積み重ねてきました。 コモンスタッフは、「毎日」黒板で 今日はどん
神山町ではお馴染み?の「松飾り」 とはいえ、町外出身の方は初めてかと思いますので松飾については こちらの「神山ならではのお正月、「松飾り」を記憶する。
2024年10月02日、第2回「手の赴くままに作ってみるクラブ」を開催の日。 今回の「手の赴くままに作ってみるクラブ」では、 絞る 折る 括る 染める
2月にしてはとっても暖かい今日この頃。 コモンの周りにも、目を凝らすと小さな春が目に入ってくるようになりました。 さて、先月コモンに飾っていた、 神山町
秋といえばアート? 鮎喰川コモンの前の田んぼにアートができました。 なんでアート? 神山アーティストインレジデンスの ドメスティック ワイルド の作品
8/6に 神山4レンジャーさんによる、 「ご縁が繋がる始まりの日」 が開催されました。 神山4レンジャー??? だれ? って感じだと思いますが 神山塾1
夏至近い6月の週末・・・ 今年もコモンに竹ランプの灯がともりました! 子どもたちにも手伝ってもらって作った竹ランプ🎋 いろんな模様の竹ランプが今年も揃い
新緑のきれいな季節ですね。 この春から鮎喰川コモンに新しいスタッフが加わりました。 改めてスタッフ全員の似顔絵と、好きな事&おすすめの本を紹介します。
3/23(水)〜4/11(月)神山塾13期生による参加型の企画展を行なっています。 『つるす つなげる つみあげる』 神山で