2024/11/6 神山ARTCLUB🎨開催
みなさんに、また素敵なお知らせができることが嬉しいです!
῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀
町内にお住まいのアーティストさんによる、放課後のアートクラブを開催します。
前回開催時に、お申込みができなかったという方、是非どうぞ。
詳細は応募フォームからご確認ください。
῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀῀
あべさん、ルーさんのおふたりを神山に引き付けた
”KAIR「神山アーティストインレジデンス」”は、今年も開催されます。
国内外からたくさんのアーティストさんたちがこれまでたくさん神山にやってきてくださっていますが、
このような機会はそうあることではありませんでした。
今回は、アーティストさんによるサポートに加え、
さらに言語は「英語」っていうところも嬉しいポイント。
是非、ご応募ください。
2024/11/8 ただ、本。第二夜-秋の夜長にただ、本を読む会-
秋の夜長。
いつもとは少し雰囲気の違う夜のコモンで、ただただ本を読む会「ただ、本」
第二夜のお知らせです。
日程は、11月8日(金)18:00-21:00です。
出入りは自由だしどなたでもご参加いただけます、今回は対象を小学生以上とさせていただきます。
第一夜とは違って、本当に静かに本を読む。大人向けの企画です。
また、この日は「哲学カフェ」の開催を予定しています。
講師はもちろん、長谷川浩代さん。
そしてコーヒーのご用意も叶うかもしれません・・・。。
それは当日のお楽しみということで。
今年のただ本は、この日が最後です。
「みんなの本棚でつくる、コモンの本棚-みんだな-」の出展者の本も並んでいるはず。
あの人の頭の中の世界をちょっとだけ覗けるかも?
絶対に、あなたの求めていた本がそこには並んでいるはずです。
みなさまのご来館を、お待ちしております。
昨年開催の様子はこちらから^^
短期連載コラム/第8回「本が読めるようになるまで、2時間。え、どういうこと?」 | イン神山|神山町のいまを伝える (in-kamiyama.jp)
みんだなの様子はこちらから^^
短期連載コラム/第5回「コモンの本棚、ついに擬人化しちゃうらしいよ。知ってた?」 | イン神山|神山町のいまを伝える (in-kamiyama.jp)
2024/10/17 ただ、本。第一夜-秋の夜長にただ、本を読む会-
秋の夜長。
いつもとは少し雰囲気の違う夜のコモンで、ただただ本を読む会
「ただ、本」を開催します。
今回は、2日間設定。
第一夜は、10月17日(木)18:00-19:30
ちっちゃいこもおいで編👶です。
出入りは自由だしどなたでもご参加いただけますが、未就学児と小学生には保護者の方の付き添いをお願いします。
絶対静かに!なんてことはなく、キャッキャという小さな子の笑い声をbgmに本を読むイメージでしょうか。
スタッフによるよみきかせもあるかも・・・?
第二夜は、追ってお知らせしますね。
本なんて、気張って読まなくてもいいんです。素直な気持ちで、仲良くなれるんですよ。
みなさまのご来館を、お待ちしております。
🌟10/10追加情報!当日は、エンカウンターコーヒーさんのホットコーヒーを飲むことができます。大人の方!楽しみにしていてくださいね☕️
昨年開催の様子はこちらから^^
短期連載コラム/第8回「本が読めるようになるまで、2時間。え、どういうこと?」 | イン神山|神山町のいまを伝える (in-kamiyama.jp)
出展者大募集!みんなの本でつくる、コモンの本棚 -2024-
みんなの本でつくる、コモンの本棚 -2024-
昨年の大好評企画が帰ってきた!今年もやります!
「みんなの本でつくる、コモンの本棚」通称「みん棚」
昨年開催の様子はこちらから
「短期連載コラム/第5回「コモンの本棚、ついに擬人化しちゃうらしいよ。知ってた?」 | イン神山|神山町のいまを伝える (in-kamiyama.jp)」
本を出展していただける方を募集します!
この小説、イチオシ!、子どもたちに読んでもらいたい本、大人の心を揺さぶる本、
人生の転機になった本など、紹介できる本をお持ちの方、ぜひご応募お待ちしております。
応募期間:9/25(水)-
ご応募・詳しい情報は こちらから → 「申込フォーム」
※展示していただく本について貸し出しは行いませんが、不特定多数の人が触れるため、多少の消耗があることを承知の上、ご応募よろしくお願いいたします。
展示期間:10/18(金)-11/30(土)
2024/10/26 楽しい原っぱを育てよう〜秋の選択剪定〜
年2回ほど、鮎喰川コモンの原っぱを中心に、選択除草などの敷地の手入れを学ぶ会を重ねています。今秋は10/26(土)の午前中に実施予定。田瀬さんとも長年一緒に仕事をしてきた、集合住宅のランドスケープデザイナー・鎌田あきこさんをガイド役にお招きします。
地域性の多種多様な苗を植えた生垣も、年数を重ねてだいぶ大きく茂ってきました。そこで今回はいつもの「選択除草」ではなく、「選択剪定」について学びます。
混植の生垣の良さって何? どんな風に手入れをしたら良いの?
大埜地住宅の入居者や鮎喰川コモンの常連さんだけでなく、町内外の草花が好きな方・集合住宅の緑のあり方に興味のある方も、ぜひご参加ください。
参考:つなプロ映像#31「地域の種や苗で、まちの景色をつくる」
(担当:神山つなぐ公社 高田)
2024/10/2 第2回 手の赴くままに作ってみるクラブ
※こちらのイベントは予定定員いっぱいとなりましたので、ご応募を締め切らせていただきます。
関心を寄せていただき、ありがとうございました。
秋のコモン 自主企画のお知らせです。
2回目の「手の赴くままに作ってみるクラブ」は、絞ったり・折ったり・括ったり・染めたりしながら、
草木染めをしてみる企画です。
コモンの周りの
様々な草木や木の実を、集めて煮出す。
どんな色になるでしょう。
肩肘張らず、
手の赴くまま、
気ままに手を動かして作ってみる。
そんな時間を、楽しんでみませんか。
ナビゲーターは町内在住の神先真緒さん。様々な素材を使った造形を学ばれ、得意とされている方です。
・
神先真緒さんからのメッセージ
コモンの周りの様々な草木や木の実を集めて煮出し、染めてみましょう。
センダングサ・ススキ・サクラ・ヨモギ・クズ など、通常は除草対象になる多種類の草木を材料に使用します。神山のこの季節、この瞬間の、色と模様を楽しみましょう。
手を動かしてみる時間、共有しませんか。
(布の重量は、手ぬぐい2枚程度を想定しています。詳細はお申し込み後、追ってご連絡いたします。)
こちらより、お申し込みください。対象は、町内在住の大人の方 7名程度に限定させていただきます。
お問い合わせは、鮎喰川コモンまでどうぞ。
2024/9/4 おもちゃの広場in神山町
9月4日は「おもちゃの広場in神山町」!!
おもちゃコンサルタントが厳選したおもちゃが、たくさんやってきます。その場で遊び方も教えてくださいます♪
参加費無料、申し込み不要です。
午前の部・午後の部の2部制ですので、ご都合に合わせていらしてくださいね。